今注目されているセラミック治療
セラミック治療に使用される素材「セラミック」とは陶器のことです。天然歯と近い色合いを再現できるため、人工歯だと見分けがつかない仕上がりになり、審美性に大変優れていることから多く利用されています。セラミックは人工関節などにも使用されており、人体と親和性の高い素材です。
従来多く使われていた素材として「銀歯」という金属で形成された補綴物がありましたが、口元から銀歯が見え審美性にかけてしまうという点や、金属イオンが口の中に流出することにより金属アレルギーを起こしてしまうというデメリットがありました。
しかし、セラミックは天然歯と比べても遜色がなく、審美性に優れていることから銀歯のデメリットをカバーすることが出来ます。
セラミック治療のメリット・デメリット
セラミックを使用した補綴物の種類は多数ありますがセラミック自体の性質に沿ってのメリット・デメリットをお伝え致します。
セラミック治療のメリット
①審美性に優れている
セラミックの補綴物は天然歯に近い色合いや透明感を再現することができ、審美性に優れています。
金属を使用した補綴物は強度はありますが、天然歯の持つ透明感には欠けてしまいます。
オールセラミックの場合は金属を使用しないため透明感のある補綴物を作製することが可能です。
②経年劣化しにくい
歯科用のプラスチックなどは経年劣化に伴い食品色素が沈着してしまったり、破損などのリスクも高いのですが、セラミックは「陶器」のため色素沈着することもなく、経年劣化による破損のリスクも低いです。
③金属アレルギーの心配がない
オールセラミックは金属を使用しないため、金属アレルギーを引き起こす要因を防ぐことが出来ます。
セラミック治療のデメリット
①他の歯への負担
セラミックは天然歯よりも硬く、咬み合う歯(対合歯)に負担がかかる恐れがあります。
歯がすり減ってしまう、痛むなどの症状がある場合は、就寝時にナイトガードを装着する等の対策が必要になるケースがあります。
②保険適用されない
セラミック治療は保険適用外となるため全額自己負担となり、比較的治療費が高額になります。
セラミック治療をおすすめする方
審美性を優先する人
従来の銀歯では口元の審美性に欠けてしまいます。セラミックは天然歯に近い色合いや透明感を再現することができるため見分けがつかない程の仕上がりになります。審美性を保ちたいと考える人にとてもおすすめの治療方法です。
また、天然歯や歯科プラスチックの場合には色素が沈着してしまいますが、セラミックの場合には色素が沈着することはありません。「茶渋やコーヒーなどで歯が黄ばむ」「タバコのヤニが沈着する」という事が少なく、審美性を保つことが可能となります。
末永く維持したい人
虫歯の1つに二次う蝕があります。銀歯の場合は、銀歯がしなることにより目に見えないミクロ単位の隙間が歯と銀歯の間にできます。その隙間から虫歯菌が侵入し二次う蝕となります。一方、セラミックは強度があり、天然の歯となじみ、隙間をつくることなく装着できるため、二次う蝕を防ぐことが可能となります。銀歯より長く維持することが可能となります。