歯だけを治すのではなく、お口の中全体をそして全身を健康にすることを目標としています
むし歯の原因は、口腔内細菌、歯や唾液の質、歯並びや咬み合わせ、生活習慣などさまざまです。これらの要素の中から的確に原因を除去していかない限り、必ずと言っていいほどむし歯は再発します。咬み合わせ、食いしばりが原因で歯に細かなヒビが入ったり、詰め物/被せものと歯の間に隙間ができたりしてそこから細菌感染が広がりむし歯になることもあります。
当院では、むし歯1本の治療でも、お口の中全体の状態を診査・診断し、咬み合わせなどの根本的なところから原因と治療を検討します。初診時には、生活習慣病なども含めた詳しい問診を行うと共に、口腔内写真を撮影しております。普段あまり見ることのないお口の中の状態を患者さまと共に確認し、原因を明らかにしていきます。
このような原因から追及しお口の中の環境から整えていく治療は、一旦は手間・時間がかかりますが、長い人生で考えれば、トータルでは時間・お金を節約することになりますし、何よりご自身の健康のために大きな意義があります。
できるだけ削らない、抜かない、歯を残す治療を行います
治療では、まずレントゲンや歯科用CTを用いて症状を把握します。「残せる歯は残す」という方針で、ミニマルインターベンション(最小限の侵襲)に基づいた最適な治療をご提案していきます。神経に関しても歯髄診断器(神経の炎症の状態を測定するモニター)を用い、できるだけ取らずに保存するように心掛けています。
機能や審美面を考え、多様な補綴物をご用意しています

治療に使うクラウン(被せ物)やインレー(詰め物)は、いわゆる銀歯のような保険適用の素材から、セラミックなどの自由診療の素材まで豊富に取り揃えています。機能性や審美性、費用面などさまざまな観点からご検討いただき、ご要望に適した素材を選択していただけます。
治療後は、定期的なメインテナンスで健康をキープ
治療後も、定期検診とメインテナンスでお口の健康維持をお手伝いしていきます。当院では、患者さま個々の電子カルテと共に、口腔内写真やレントゲン写真もコンピュータに保存・蓄積しております。検査や再診時にはそれらのデータを素早く検索・表示し、過去の診療経過と比較しながら、その時々に応じた適切なケアとアドバイスをご提供することができます。
