インビザラインの特徴
マウスピースを用いた歯科矯正治療

・透明なマウスピース型矯正装置のため周囲の人に矯正中であると気づかれにくい。
簡単に取り外し可能
・矯正治療開始前と同じように食事ができる。
・今まで通りのブラッシングができる。
・アライナーも水洗いできるので衛生的
(1日20時間以上の装着が守られなかった場合治療期間が長引く可能性がある。)
金属アレルギーの心配がない。
iTero

・データはオンラインでアメリカに送られるため従来の型採りよりも治療開始までの期間が早い。

独自の3D治療計画ソフトウェアを通じて、治療計画から完了に至るまでの歯の動きを画像で確認可能。
症例によっては制限があり、歯並びの状態のよっては理想的な結果が得られない可能性がある。
矯正治療中に虫歯治療をした場合、アライナーが合わなくなるため、基本的には歯周病治療、虫歯治療終了後に矯正治療を開始する。
治療の流れ
-
- STEP.1仮診断
- ・5,000円(税別)
・AI診断で適応可能かを大まかな診断します。
-
- STEP.2確定診断
- ・30,000円(税別)
・コンピューター上での精密なシミュレーション診断独
独自の治療計画ソフトウェアを使用し、ドクターが作成した3Dの治療計画・治療期間の提示
-
- STEP.3治療
- ・400,000円〜(税別)
・マウスピースを装着しての矯正治療
①アライナーが製造されクリニックに届く
②アライナーのお渡し
毎日20時間以上装着していただき、1~2週間ごとに新しいアライナーに交換
※寝る前の交換を推奨
③約1〜3か月ごとに受診し、治療の進捗状況の確認
-
- STEP.4保定
- ・50,000円(税別)
・後戻りを防ぐためのマウスピース装着
治療完了後、最低2年間は保定装置を装着して後戻りを防止します。
・保定は1日20時間の装着を2年間継続することが理想的
・矯正治療のみでの受診の場合は1回あたり500円(税別)の自費再診料がかかります。
遠隔リモート矯正 -インビザライン・バーチャルケア.AI-

患者様ご自身が専用のアプリを通じてお口の中の写真を定期的に撮影することで、ご自宅に居ながら矯正治療の経過観察を受けられます。
マウスピース型矯正装置インビザラインで治療中の患者様がご利用いただけます。
AI+バーチャルケアによる歯並びチェック
専用のアプリをダウンロード・登録していただき、チークリトラクターをお口元に装着して、毎回アライナー交換のたびに写真撮影をし画像を送信します。
撮影した画像は、AIにより分析され自動的にクリニックの担当医に報告されます。
バーチャルケア.AIのメリット
通院回数の軽減
バーチャルケア.AIを利用することで、通常来院して行う定期診察が遠隔で可能になります。
そのため約3か月ごとの通院間隔が可能となり、通院回数を軽減することができます。


より効果的な治療をサポート
マウスピース型矯正装置インビザラインの交換時に遠隔チェックが受けられますので、歯の移動不足などを早期に発見することが可能です。
そうすることで治療のリカバリーがスムーズに行えます。これにより、追加アライナーの減少や治療期間の短縮に繋がります。
治療期間の軽減
バーチャルケア.AIがマウスピース型矯正装置インビザラインの交換のたびに歯の動きをチェックするので、計画通りに動いているか・アライナーのフィッティングの評価を行うことができます。
アライナーステージごとに確実に歯の移動を進めていけますので治療の延長を予防することができます。
クリニックの担当医・スタッフと身近に繋がる安心感
アプリを通じて、何処にいてもいつでも担当医に診てもらうことができます。
緊急時にもスキャン撮影をして診てもらうことができるので、ご不安事があれば気軽にスタッフとメッセージのやり取りができます。
治療上のリスクと可能性
*歯科医師、歯科衛生士からの指示が守られない場合、治療期間の延長や希望通りの効果が得られないことがある。
*正しく使用していても口腔内の状態により、予想通りの歯の動きが達成されないことがある。
*口腔内の衛生状況によっては、虫歯や歯周病になることがある。
*まれに顎関節に症状が出る。
*歯肉、頬粘膜、唇、舌に痛みを生じることがある。
*一時的に話しづらくなる。
*歯肉の退縮やブラックトライアングルを生じることがある。歯根が短くなることがある。
*矯正治療中、または終了後に根の治療(根管治療)が必要となることがある。
*矯正治療終了後、詰め物や被せ物のやり直し、噛み合わせの調整が必要となることがある。


FAQ
Q.治療できる場合は限られるのか?
A.インビザラインシステムは前歯部を治療対象としていますが、ドクターの治療方針によって対応できる範囲が限られます。
Q.治療期間はどれくらい?
A.ドクターの治療方針や治療計画などによって異なりますが、従来の矯正治療とほとんど変わりがないと報告されています。
Q.年齢制限はあるのか?
A.男女とも成人以上が対象となります。女性の場合、成長期が過ぎ、発育が落ち着いていれば高校生も対象となります。
Q.治療は痛い?
A.各治療段階でアライナーが新しくなった数日間、歯が痛みを伴うことがあります。これはステージごとに、0.2mmずつ歯を動かそうとする力が働いていることによるもののため、徐々になくなります。
Q.話しづらくなることはあるのか?
A.舌がもつれ一時的に話すことに影響を及ぼすこともありますが、慣れることによって解消されます。
Q.飲食、喫煙の制限はあるのか?
A.食べ物、飲み物に制限はありませんが、食事の際は必ずアライナーを外してください。
水のみ、アライナーを装着したままで飲んでも構いませんがアライナーが変色するため喫煙は控えてください。